The opening of the Christmas season!
▲
by m_atrium
| 2016-12-24 09:00
| display.展示
▲
by m_atrium
| 2016-12-23 09:00
| display.展示
▲
by m_atrium
| 2016-12-22 15:00
| display.展示
▲
by m_atrium
| 2016-12-21 15:00
| display.展示
▲
by m_atrium
| 2016-12-20 15:00
| display.展示
▲
by m_atrium
| 2016-12-19 15:00
| display.展示
社会福祉法人長野県知的障害者育成会 ドリームワークス 「小さな展覧会」 3月24日~4月14日 ドリームワークスへ通われている皆さんの書いた書を展示いたします! 運営していく上で「地域」をとても大切にしているという代表の小野澤さん、 理解や協力を得ながら活動しているそうです。 大きなところで開催するのは、簡単だけど こじんまり、ゆっくりと皆の書を見て頂きたい。 そんな思いがあるそうです。 ![]() 第1弾 3月14日(土)~3月22日(日) 書とパネル 「仲間のつぶやきⅠ」 第2弾 4月1日(木)~4月8日(水) 世界自閉症啓発週間ブルーライトDay(発達障害者週間) 自閉症の世界に生きる仲間 書の展示 第3弾 4月9日(木)~4月14日(火) 「仲間のつぶやきⅡ」 ![]() 私たちが「地域」というカテゴライズを意識するならば、 ココに暮らしている様々な方々とをつなげていける場でありたいなと思います。 そして、それは住を提供する私たちの今後の課題でもあり、役目でもはないかと思います。 4月2日は、世界自閉症啓発デー。 『共に支え合う-一人ひとりのつながりが大きな輪に-』 それに伴って今回、沢山の躍動的な書を展示して下さいます! 是非、ご来場下さい! ▲
by m_atrium
| 2015-03-30 15:44
| display.展示
会長の個展を開催します!! 小林創建会長 小林政幸 初個展 -老当益壮- 2月14日~2月22日 2月21日 10:00~会長在廊 数々の美術展に入選している会長の絵。 是非、ご来場下さい! ![]() ㈱小林創建 会長 小林政幸 -Masayuki Kobayashi- 1937年 長野県東筑摩郡山形村生まれ。 小林創建設立者、現会長。 弱冠20歳の若さで小林製材所の社長に就任。 その後、小林創建を設立し50年に渡り、その高い志と 不屈の精神で時代を乗り切ってきた。 現在も、絵を描くこと、山登りなど様々なことに事に挑んでいる。 ”挑戦”とは、生きる証__ -------------------------------------------- ![]() 帰路の雪 第66回中信美術展 入選 老当益壮。ロウトウエキソウ。 「老いては当(まさ)にますます壮(さか)んなるべし」 老年になっても、ますます盛んな意気をもって、 困難にも立ち向かうべきである。 1年前のオーナーズデイで会長の絵をモデルハウスに展示した際に 今までに、沢山絵を描いているというお話を聞いて、 「会長、ここで皆さんに会長の絵をお披露目したらどうですか?」 などと座談をしたのがきっかけ、1年たってしまいましたが、 今回開催になりました~~。 「老当益壮」なんて四文字熟語が浮かびました。 一般的感覚だと「老」なんて言葉は、(女性には特に)失礼なのかなと ネガティブに考えがちなんですが、私のイメージは違っていて 「経験が豊か」であったり、「厚みがある」こんなイメージを持っております。 年を重ねるって、素敵なことですよね。 もちろん、アンチエイジングだって忘れヤしませんが、 経年変化を愉しむ”家”みたいに、培ってきたものや、 染み込んで出たアジのようなものを「老」には、感じております。 そう思うと、何十年か先の「老」が楽しみになりますね♪ (なんとも個人的見解で恐縮なのですが) 年を重ねても、会長のように何かに向かって意欲的であったり、 豊かな感性を持ち続けていたり、毎日を楽しんで暮らしていけたらいいですよね。 会長曰く、挑むコトは生きる証__なんだと。 今は、100号の絵に挑戦中。まだまだ、ウチの会長の挑戦は続くのです__ 是非、会長の描いた絵、そして会長に会いに来てくださいね♪ ▲
by m_atrium
| 2015-02-06 16:32
| display.展示
こどもぱすてるアート展 パステルアートさわ 今年も村澤さんの「こどもぱすてるアート展」を開催します。 期間:11月15~12月2日 会期中の11月24日(月・祝)には、ワークショップを開催します。 お問合せ&お申込みは、こちら ▲
by m_atrium
| 2014-10-27 10:57
| display.展示
|
カテゴリ
松本アトリウムについて mono.モノ coto.コト hito.ヒト lesson.プチレッスン workshop.アトリウム企画 display.展示 家作り calender.空き状況 ヨガと食コラボレッスン 企図,興味,嗜好なんか 信州バザール 工芸の5月.2016 いどばた座談会 コラボ料理教室 MEMO
家族が集う家 完成見学会 日時: 4月7日(土)~15日(日) 10:00~17:00 場所: 松本市島立 ![]() 予約制 (ご見学希望日の2日前までにご予約ください。) お客様の家完成見学会 詳細・お問合せ -------------------------- -------------------------- ![]() ![]() ------------------------- 工芸の街、まつもと。 その中心に 松本アトリウムは 在ります。 松本アトリウムでは、 イベント情報 日々の暮らし [craft]に纏わる様々な 『モノ・コト・ヒト』 を発信します。 「まつもと」が もっともっと「楽しい場所」で ありますように そして、この場が多くの 「繋がりの場」 になりますように。 ---------------------- ![]() check now!!! まつもとクラフト・ナビ Materials with actus 信州の暮らしを彩り家族と共に育てる、美しい木の家《craft》 http://www.ksoken.com/ 家はシンプルに、 中味はリッチに とっておきの家づくり http://www.casa-materials.jp/index.html 未来に暮らすリフォームCRAS http://cras.ne.jp/ お気に入りブログ
外部リンク
ライフログ
ブログパーツ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||